あつ森【カブ価】予測!いつ売る?
どうぶつの森シリーズのカブ価
どうぶつの森(NINTENDO64)、おいでよどうぶつの森(DS)、街へ行こうよどうぶつの森(Wii)、とびだせどうぶつの森(3DS)、どうぶつの森ハッピーホームデザイナー(3DS)、どうぶつの森 amiiboフェスティバル(WiiU)、どうぶつの森ポケットキャンプ(iOS)、あつまれどうぶつの森(Switch)、
以上、私がやってきた「どうぶつシリーズ」です♪
ほぼ全部だと思います(笑)
シリーズ化されてから10年以上でしょうか・・・
カブについても、少しずつ変化はありますが、大きく変わっていないようです。
今回の「あつまれどうぶつの森」シリーズでは、ほぼ毎日、午前午後とカブ価チェックをし、検証してみました。
実際のカブ価はこうでした!
買値も記載しました。
3ヶ月検証したうちの、最初のデータです。


パターンは?
いろいろな言い方があるかと思いますが、私は以下の言葉にしました。
●下降型
初日から最終日まで少しずつ下がり続ける。
●ジグザグ型
90から130ぐらいの日がジグザグで出てくる。最終日は低い場合が多い。
●突然高値型
水曜午後〜金曜午前にかけて、突然高値になる。110→300→450→100といった具合。
●週半ば上昇型
じりじりと小さな上昇をし、水曜午後〜金曜にかけて買値より少し高くなる。
いつ売ったらいい?
「月曜日の午前」でほぼ決まると思います。
・月曜の午前に「80ベル台」なら即売った方がいいでしょう。これは【下降型】で上がることは90%ありませんでした。損切りはお早めに。(私の島はこればかりです)売ってしまった後、木曜日あたりに100ベル以上になることが1回だけありました。
・【ジグザグ型】の場合は、水曜午後〜金曜午後、あたりで、買値より高ければ売ってしまった方がいいですね。
・突然300ベル超えになる【突然高値型】の場合、その後500ベルになる場合も稀にありますが、期待せず300ベル前後での売却がよいかもしれません。
・小さく上昇を続ける【週半ば上昇型】の場合、水曜午後〜金曜午前で130ベル前後になったら売却がよいかもしれません。
面白いことに、下降型の次はジグザグ型がくることが多いです。下降型の期間で魚釣りなどをしてベルを貯め、次週に期待をしましょう (*´∀`*)♪

下降型で土曜日の午前はこんな感じです。午後には37ベルあたりになるでしょう (^_^;
まとめ
様々な予想ツールが出ておりますが、やはり自分の目で!ということで、3ヶ月くらいかけて実際にほぼ毎日午前午後と検証いたしました。
結果は、8割が下降型でした、、、、。
厳しい時はお友達の島で売却させてもらうのが堅実ですね。