投稿者: hikaru

メリーポピンズ・リターンズ鑑賞♪

メリーポピンズ・リターンズ鑑賞♪

1964年に製作された「メリーポピンズ」。幼児期に母の影響で魅せ(観せ)られていた作品のひ…

ミュージカルオリバー!オーディション

ミュージカルオリバー!オーディション

  私の大好きなミュージカル「オリバー!」アニーが女児の登竜門なら、これは男児の登竜門?の…

「わさビーズ」食べてみました♪

「わさビーズ」食べてみました♪

 造りの山葵(旧:山葵のへそ)さんで初めて味見をさせていただいた日から4ヶ月、ようやく田丸屋本店さんにて購入できました!

台所で撮影したのですが、なんて煌びやかなのでしょう♪ジュエリーのようです。

田丸屋本店さん。静岡駅を北口へ出て、徒歩7分程度のところ(PARCO横)にあります。わさび漬けはもちろん、わさびソフトもおすすめですよ (*´∀`*)/お写真にある「わさびかずのこ」はまだ試していませんが、美味しそうですね!

「わさび」ですので、店内のお写真にあるような、「いくら」と「わさビーズ」1対1の軍艦は、かなりチャレンジャーだと思いますよ (;゚∀゚)

業務用サイズも本店さんで購入できるようです♪とっても大きな袋にはいっておりました。すでに焼津の福一さんが、海鮮丼でのコラボをされておるようです。これもいずれ購入してみようと思います☆

楽天さんでは夜19時から発売らしいのですが、2分で完売だとか!ですので、ぜひ、静岡に遊びに来て「宅配」にしてくださいね(どうしても静岡に来て欲しいらしい笑)。駿府公園には大きな山葵の像もありますよ。

インスタ映えしますね ^_^♪

10月に味見させていただいた時のお写真です。本家田丸屋さんの居酒屋で。生しらすの上にのっていました。いくらよりも少しやわらかく、プチッとはじけるというよりは、ぽにょ、という食感だと思います。

さあ、私は何にあわせましょうか?海鮮丼はもちろん、ローストビーフとも合うようですし、チョコレートもやってみたいです♪バレンタインも近いですしね!

今日はこれからリハーサルなのですが、何とあわせるか考えるだけでワクワクいたします (≧∇≦)楽しみが増えました♪

田丸屋さんの楽天購入ページは →  こちらから

やみつき!簡単からあげ♪

やみつき!簡単からあげ♪

以前どこかで見かけたレシピ。 NHKの朝イチで「旨パリ唐揚げ」という名前で紹介されていたら…

赤毛のアンオーディション情報!

赤毛のアンオーディション情報!

    赤毛のアンミュージカルオーディション情報が解禁されました!     書類選考後は歌…

緊張!オーディションレッスン

緊張!オーディションレッスン

今年初のオーディション対策特別レッスンが開催されました!

新メンバーも参加され、いつも以上の緊張感と、お互いに高め合うエネルギーがお教室内に広がりました!

参加された全員がすぐにオーディションを受る予定というわけではありませんが、オーディションで実際に行われる内容、と、実際の現場で必要な感覚を磨くワークに、皆の真剣なエネルギーがぶつかり合い、今までにない程の濃厚な時間となりました!

ここでは通常の1対1のレッスンと違い、オーディションを受ける予定、また、技術の維持・技術をあげたい方、がお互いに試し合います。継続して参加されている方の技術の習得度はやはり速い!と感じました。=合格や目標達成が近くなっている、ということです。今回はとてもよく感じました!

レッスンに通っているだけではいい結果は残念ながら出ません。今の自分の実力で試し、第三者の目で自己分析しつつ目を養うこと、技術を磨くことが必要です。

アンケートはその為のものです。私が感想を確認したいだけではありません。書くことによってまず体験したことや所感を整理し、文字にすることで目から脳に文字が残り、まとめることができます。ですから、かならず早めに自分でフィードバックするようにしましょう。

当日の感覚や感想と、記録映像とを比べ、思った通りにできていたでしょうか?思った通りにできているのに先生からダメ出しをもらったことに理解できない場合は、まだ自分自身へのジャッジの目は養われておりません。まずは、その目や耳をつくるところから始めましょう。(いつも反省ばかりではだめですよ。出来た所と出来ない所を探しましょう)終了後すぐのレッスンでは映像を一緒に見ながらフィードバックを行います。これが一番大切です。やりっぱなしは何も生みません。

未成年者については、レッスン時に動画を一緒に確認し検証します。今まではレッスン動画を保護者の方にも送っておりましたが、他の生徒さんが失敗しているシーンや、お子様よりはるかに上手にできている方もおります為、今後は大人の生徒さん同様、ご本人のみの閲覧とさせていただきます。どうぞご了承ください。

次回2月、3月(全体ワークショップ)と、日程が決定しております。またこのような真剣なエネルギーがぶつかり合うことを期待します!みなさんも宿題以外に試す課題を個々に持って参加しましょう!

表現活動(役者、アーティスト、人前に立つ方)をするために必要な、瞬発力、創造力、想像力、第六感、適応力、協調性、洞察力、独創性、考察力、をシアターゲームなどを用いて磨き鍛えます。お写真は一発で出来、拍手がおきた瞬間です!ギャラリーも出来ていることがわかった(みえた)瞬間!どちらも素晴らしいです。

演技稽古では相手役と擦り合わせをします。この擦り合わせの意味や必要性、演劇論からの台本の読み解き方、本物の役作りの仕方について、特別レッスンでは徹底的に身体に植えつけます。現場に出ても困らない為の必須技術です。レッスンの当日だけ使用する台本でただの読みっこをするようなレッスンは一切いたしません。これに演出的アドバイスをしても、現場で使えるような技術はほぼ習得できません。頭と心をフル稼働させてしっかりと学んでいただきます。

緊張感はありましたが、意見を交換したり、笑いがおきたりなど始終和やかでしたね。

最後に、アドバイスを元に応用編も行いました。台詞も間違うことなく、しっかりついてきてくれました!素晴らしかったです!言われたことに対して順応できる力もとても大切です!こういった感覚もしっかり維持してゆきましょう。

終了後は、恒例のケーキタイム。全員がチョキではありませんよ笑

今回は、本当にエネルギー溢れる回でした!今回のメンバーは適応力が高かったと思います!参加できなかったメンバーは、次回このエネルギーについていけるよう、自身を高めてから参加しましょう。

ミュージカル座「スター誕生」 観劇へ

ミュージカル座「スター誕生」 観劇へ

ミュージカル座さんの「スター誕生」月組さんを観劇してまいりました。 お世話になっている松原…

新メンバー追加!

新メンバー追加!

「レッスン生プロフィール」に「静奈さん」が加わりました! 一気に実力をあげており、レッスン…

お正月いろいろ。

お正月いろいろ。



おせちは一つ前の記事でUPしましたので、のこりのお正月のあれこれ。


お写真が横になり、みにくくてすみません。。。
大幅な変更があり、エディタが使いにくくなってしまいました。
HPを作り変えないといけないかしら。

七草がゆ。五分がゆです。水分が残っている方が好きです。
鏡開きをしました。甜菜糖を少しだけ入れ全く甘くないお汁粉です。
ナレーションをさせていただきました♪

ナレーションをさせていただきました♪

時々、イベントMC、企業様の式典司会、開通式典等の司会業、また、アフレコ(アテレコ)、ナレ…